- 2021.04.08
「イベント・企画展」を更新しました - 2021.04.02
「イベント・企画展」を更新しました - 2021.03.23
「イベント・企画展」を更新しました
ウエダキヨアキ展VII「ウエダ ...
西淑展 -constellat ...
村松学 吹きガラス展 ...
小沢夏美「日々のカケラ・春のカ ...
川勝英十津 うるし展 ...
4号室/carnival ...
「公共建築はみんなの家である」 ...
国道19号線沿い、チューダー様式の外観が目を引くビクトリアンクラフトは、英国直輸入のアンティーク家具やステンドグラス、ドアをはじめ、住まいやお店 ... ⇒詳しくはこちら
数々の湧水が流れ込む女鳥羽川にかかる大橋のたもと、松本を巡る人と、松本に暮らす人が行き交う場所、旅と暮らしのクロスロード。そんな場所に建つ小さな ... ⇒詳しくはこちら
1933(昭和8)年に建てられた薬局だったビルを改装したカフェ&ショップ。衣・食・住、生活まわりの道具を随時販売しています。 2Fのカフェでは ... ⇒詳しくはこちら
ジュエリーショップ「Magische Vissen」の工房兼ギャラリーショップです。 店内には国内外のさまざまな作家やブランドのジュエリーが多 ... ⇒詳しくはこちら
オリジナルブランド「Chez Momo(シェモモ)」のコンフィチュール(ジャム)を販売しています。 「Chez Momo」は「モモの家」という ... ⇒詳しくはこちら
浅間温泉の隠れ家的ギャラリー。 かつての湯治場・小料理屋だった建物を、オーナーがギャラリーに作り変えた空間は、ゆったりと緩やかな時間が流れます ... ⇒詳しくはこちら
まつもと市民芸術館は、松本の新たな芸術拠点として、さまざまな舞台芸術の鑑賞機会を提供するとともに、市民の活発な芸術文化活動を支援し、多彩な交流、 ... ⇒詳しくはこちら
店名のmonbusにも込めた、お客様や素敵なものとの「出会いとつながり」を テーマに、国内外問わずセレクトした生活雑貨やお洋服、アクセサリー、ヨ ... ⇒詳しくはこちら
フランスの洞窟から名前をいただいたGargas。明治時代、製糸業の繭蔵として建てられた土蔵は、こぢんまりとしたスペースながら、1階では井戸水で淹 ... ⇒詳しくはこちら
「MUFFIN LAB by amijok」(期間限定・10月末まで) 2019年8月末をもってこれまでの体制での営業は一旦一区切りを迎えました。しば ... ⇒詳しくはこちら
まるもの喫茶店は、まるも旅館の一部になりますが、喫茶店のみのご利用もできます。1956(昭和31)年、松本民芸家具の創立者・池田三四郎先生の設計 ... ⇒詳しくはこちら
松本・中町通りに面した「古くて新しい路地」の奥に佇む14席の小さなカフェです。店名は幼い頃の店主の愛称である「ちー」とくつろぎの「庵」を合わせて ... ⇒詳しくはこちら
聖高原産を中心に県内産のそばの実だけを使用し、蕎麦を手打ちしています。 こだわりの天然だしは、かつおは静岡、こんぶは羅臼産、しいたけは県内産ど ... ⇒詳しくはこちら
文化と芸術の街・長野県松本市。その中心部を流れる女鳥羽川沿いに、人々の憩いの場である四柱神社と向かい合うようにして、私たちの「おきな堂」はありま ... ⇒詳しくはこちら
松本城にほど近い六九商店街に入ってすぐの、信州そばガレットとシードル専門店。 モンカバのガレットは、フランスブルターニュ地方出身のシェフ直伝の ... ⇒詳しくはこちら
まつもと市民芸術館向かいにある、10種のクラフトビールと自家焙煎コーヒーの専門店。 コンディションを整えたビールと、コーヒーが果実だった頃の風 ... ⇒詳しくはこちら
松本城のお膝下にオープンした小さなカフェ「ma~ku cafe.(マークカフェ)」。 自家焙煎コーヒーやパンケーキを中心としたメニューで、スイ ... ⇒詳しくはこちら
北アルプスの展望台とも言える城山公園にあるカフェ&ギャラリーです。美味しい自家焙煎の珈琲と抜群の景観。憩いのひとときを提供いたします。 ... ⇒詳しくはこちら