- 2022.05.06
「イベント・企画展」を更新しました - 2022.04.26
「イベント・企画展」を更新しました - 2022.04.15
「イベント・企画展」を更新しました
よみがえる正倉院宝物-再現模造 ...
日日是好日 ...
「胡桃の篭」と「silk×co ...
ガルガ動物園3 ...
高橋春夫陶展 ...
長谷川正治陶展VIII「使うう ...
村松学 吹きガラス展 ...
ATELIER MANIS 2 ...
吉田直嗣 陶展 ...
情景図鑑2022「橋の向こう側 ...
山響屋POP UP SHOP ...
花屋みたて 誂えもの展 ...
松本市美術館は、2022年4月21日にリニューアルオープンします。 草間彌生《かぼちゃ》©YAYOI ... ⇒詳しくはこちら
数々の湧水が流れ込む女鳥羽川にかかる大橋のたもと、松本を巡る人と、松本に暮らす人が行き交う場所、旅と暮らしのクロスロード。そんな場所に建つ小さな ... ⇒詳しくはこちら
松本・中町通りに2011年秋にオープンしたギャラリーです。 「蔵の町」と呼ばれる中町で、古いものと新しいものが調和した店づくりを目指しています ... ⇒詳しくはこちら
フランスの洞窟から名前をいただいたGargas。明治時代、製糸業の繭蔵として建てられた土蔵は、こぢんまりとしたスペースながら、1階では井戸水で淹 ... ⇒詳しくはこちら
“千石”と呼ばれる地に最後に残った空き家『Gallery sen』。 100年以上も昔から松本平を見下ろしてきたこの家にもう一度新しい風を吹か ... ⇒詳しくはこちら
1933(昭和8)年に建てられた薬局だったビルを改装したカフェ&ショップ。衣・食・住、生活まわりの道具を随時販売しています。 2Fのカフェでは ... ⇒詳しくはこちら
北欧デザイン・プロダクツのセレクトショップです。 フィンランド・スウェーデンを中心にセレクト。現地で自分たちで買い付けてきたヴィンテージ食器や ... ⇒詳しくはこちら
ジュエリーショップ「Magische Vissen」の工房兼ギャラリーショップです。 店内には国内外のさまざまな作家やブランドのジュエリーが多 ... ⇒詳しくはこちら
松本らしい土蔵造りの建家の中に、松本民芸家具の世界が広がっています。 ここ中央民芸ショールームでは、松本民芸家具の製品を常時400点あまり展示 ... ⇒詳しくはこちら
聖高原産を中心に県内産のそばの実だけを使用し、蕎麦を手打ちしています。 こだわりの天然だしは、かつおは静岡、こんぶは羅臼産、しいたけは県内産ど ... ⇒詳しくはこちら
「MUFFIN LAB by amijok」(期間限定・10月末まで) 2019年8月末をもってこれまでの体制での営業は一旦一区切りを迎えました。しば ... ⇒詳しくはこちら
松本・中町通りに面した「古くて新しい路地」の奥に佇む14席の小さなカフェです。店名は幼い頃の店主の愛称である「ちー」とくつろぎの「庵」を合わせて ... ⇒詳しくはこちら
松本城のお膝下にオープンした小さなカフェ「ma~ku cafe.(マークカフェ)」。 自家焙煎コーヒーやパンケーキを中心としたメニューで、スイ ... ⇒詳しくはこちら
まるもの喫茶店は、まるも旅館の一部になりますが、喫茶店のみのご利用もできます。1956(昭和31)年、松本民芸家具の創立者・池田三四郎先生の設計 ... ⇒詳しくはこちら
まつもと市民芸術館向かいにある、10種のクラフトビールと自家焙煎コーヒーの専門店。 コンディションを整えたビールと、コーヒーが果実だった頃の風 ... ⇒詳しくはこちら
北アルプスの展望台とも言える城山公園にあるカフェ&ギャラリーです。美味しい自家焙煎の珈琲と抜群の景観。憩いのひとときを提供いたします。 ... ⇒詳しくはこちら
住宅街にある小さな蔵の店、Gargas。2階は小さなギャラリー、1階は9席だけの小さなカフェです。2001年の開店時から変わらないメニューは、チ ... ⇒詳しくはこちら
文化と芸術の街・長野県松本市。その中心部を流れる女鳥羽川沿いに、人々の憩いの場である四柱神社と向かい合うようにして、私たちの「おきな堂」はありま ... ⇒詳しくはこちら